トップQs
タイムライン
チャット
視点

橋本百蔵

銀座の画廊 ウィキペディアから

Remove ads

橋本 百蔵(はしもと ももぞう)[1]は、日本美術商銀座の画廊月光荘創業者、橋本兵蔵の子。月光荘社長[2]

概要 はしもと ももぞう 橋本 百蔵, 生誕 ...

経歴

副社長時代、1967年、印刷会社経営者の中村曜子中村紘子の母)を月光荘の経営に引き込む。みずからは会長となり、曜子を社長とし、1970年代中期から画廊ビジネスや不動産業などを大きく展開し、政財界を巻き込んで一時期は成功した。銀座月光荘ビル地下1階に限定会員制アートクラブ「サロン・ド・クレール」を開設し、そのサロンには、松山茂助サッポロビール社長)、小山五郎三井銀行社長)、太田剛東洋電機製造社長)、伍堂輝雄日本航空常勤顧問)、北裏喜一郎野村證券社長)、永野重雄新日本製鐵会長)、武見太郎日本医師会会長)、谷村裕東京証券取引所理事長)、駒井健一郎日立製作所会長)、渡辺省吾日興証券会長)、斎藤英四郎日本経団連会長)、岡田茂三越社長)、金鍾泌大韓民国国務総理)、松前重義社会党衆議院議員)、千宗室茶道裏千家家元)、三島由紀夫(作家)、浅利慶太(演出家)、相沢英之自由民主党衆議院議員)、中曽根康弘内閣総理大臣)、石田博英(自由民主党衆議院議員)、円城寺次郎日本経済新聞社会長)、嘉門安雄(美術評論家、東京都現代美術館長)といった財界人や文化人が集まった。一方で、月光荘の資金源として浅田満ハンナン会長)や森下安道(アイチコーポレーション会長)、北見義郎(北見事務所社長)、小谷光浩仕手集団「光進」代表)といった「闇人脈」[3]が関与していたことも指摘されている。1980年代後半、イタリア政府を巻き込んだ絵画の詐欺事件(月光荘事件)でスキャンダルに発展[4]1989年、約200億円の負債を抱えて倒産。1990年業務上横領容疑で東京地検特捜部に逮捕される[5]

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads