トップQs
タイムライン
チャット
視点
櫻井武雄 (男爵)
日本の海軍軍人 ウィキペディアから
Remove ads
櫻井 武雄(桜井、さくらい たけお、1887年(明治20年)9月27日[1] - 1972年(昭和47年)4月20日[1][2])は、日本の海軍軍人(機関科)、政治家、華族。最終階級は海軍大佐。貴族院男爵議員。
経歴
東京府で化学者・櫻井錠二の三男として生まれる[1][3]。父の死去に伴い、1939年(昭和14年)3月15日に男爵を襲爵した[1][4]。
1910年(明治43年)11月24日、海軍機関学校(19期[5])を卒業し[6]、1911年(明治44年)12月1日、海軍機関少尉に任官した[2][6]。肥前分隊長、横須賀海兵団分隊長、海軍機関学校教官、海軍砲術学校教官、八雲機関長、衣笠機関長などを歴任[2]。海軍大佐に進み、1932年(昭和7年)予備役に編入された[2][3]。
1944年(昭和19年)3月30日、貴族院男爵議員補欠選挙で当選し[2]、公正会に所属して活動し、1946年(昭和21年)3月4日に辞職した[2][7]。その他、三菱石油川崎製油所機械課長、理研工業顧問、帝国光学工業相談役、中央理化工業相談役、高津航空工業専務などを務めた[2][3]。
栄典
親族
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads