トップQs
タイムライン
チャット
視点

欧州評議会規程

ウィキペディアから

Remove ads

欧州評議会規程(おうしゅうひょうぎかいきてい、英語: Statute of the Council of Europe)、またはロンドン条約(ロンドンじょうやく、: Treaty of London)は1949年5月5日ロンドンで締結された条約[1]。条約により欧州評議会が設立され、以降は同条約の批准が欧州評議会への正式加盟とみなされた。条約の本文は英語フランス語となっている[1]。1949年8月3日にのべ7か国が批准したことで発効した[2]

概要 種類, 署名 ...

最初の締結国はアイルランドイギリスイタリアオランダスウェーデンデンマークノルウェーフランスベルギールクセンブルクの10か国であり[1]、以降ヨーロッパ諸国の加入が進み、2019年時点で47か国が条約を批准または加盟している[2]。また、ベラルーシバチカン市国は2019年時点で欧州評議会規程を批准していない[2]

欧州評議会規程は1951年4月11日に国際連合に登録され[1]、国際連合条約シリーズ英語版の87巻103頁、条約第1168号となっている[3]

Remove ads

出典

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads