トップQs
タイムライン
チャット
視点

歌川貞章

ウィキペディアから

Remove ads

歌川 貞章(うたがわ さだあき、生没年不詳)とは、江戸時代浮世絵師

来歴

歌川国貞の門人、歌川の画姓を称す。作画期は天保の頃とされる。嘉永4年(1851年)刊行の合巻島廻浪間朝日奈』の初編下冊の見返しに「貞章画」とある

参考文献

  • 井上和雄編 『浮世絵師伝』 渡辺版画店、1931年 ※ 国立国会図書館デジタルコレクション]に本文あり
  • 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻) 大修館書店、1982年 ※117頁
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads