歴代の技監 (国土交通省)(れきだいのぎかん (こくどこうつうしょう))は、平成13年(2001年)中央省庁再編以後の国土交通省の歴代の技監の一覧である。
- 建設省出身者は、道路系もしくは河川系について記述。
- 2018年就任の菊地身智雄は旧運輸省出身の港湾系技官として初の技監(運輸省港湾局は戦前の内務省土木局港湾課がその前身[1])。沖縄の米軍北部訓練場のヘリパッド移設工事に尽力したことを当時の菅義偉内閣官房長官に評価されての人事だという[2]。
- 2024年7月1日からは、河川系技官の廣瀬昌由が就任した[3]。
さらに見る 技監在任期間, 氏名 ...
技監在任期間 |
氏名 |
入省時の学歴 |
入省年次 |
専門 |
後職(官職) |
退官後の後職 |
1999.7-2002.7 |
青山俊樹 |
京都大学大学院工学研究科 |
1969年 |
河川 |
国土交通事務次官 |
水資源機構理事長(2004-2011年) |
2002.7-2004.7 |
大石久和 |
京都大学大学院工学研究科 |
1970年 |
道路 |
退官 |
国土技術研究センター理事長等 |
2004.7-2005.8 |
佐藤信秋 |
京都大学大学院工学研究科 |
1972年 |
道路 |
国土交通事務次官 |
2007年から参議院議員 |
2005.8-2006.7 |
清治真人 |
北海道大学工学部 |
1971年 |
河川 |
退官 |
2007年札幌市長選立候補(落選) |
2006.7-2009.7 |
谷口博昭 |
東京大学工学部 |
1972年 |
道路 |
国土交通事務次官 |
|
2009.7-2011.1 |
甲村謙友 |
東京大学工学部 |
1974年 |
河川 |
退官 |
水資源機構理事長(2011-2018) |
2011.1-2012.9 |
佐藤直良 |
東京工業大学大学院理工学研究科 |
1977年 |
河川 |
国土交通事務次官 |
|
2012.9-2013.8 |
菊川滋 |
京都大学大学院工学研究科 |
1977年 |
道路 |
退官 |
|
2013.8-2014.7 |
足立敏之 |
京都大学大学院工学研究科 |
1979年 |
河川 |
退官 |
2016年- 参議院議員 |
2014.7-2015.7 |
徳山日出男 |
東京大学工学部 |
1979年 |
道路 |
国土交通事務次官 |
|
2015.7-2016.6 |
池内幸司 |
東京大学大学院工学系研究科 |
1982年 |
河川 |
退官 |
東京大学教授等 |
2016.6-2018.7 |
森昌文 |
東京大学工学部 |
1981年 |
道路 |
国土交通事務次官 |
2022年1月-内閣総理大臣補佐官 |
2018.7-2019.7 |
菊地身智雄 |
東北大学大学院工学研究科 |
1985年 |
運輸 |
退官 |
慶應義塾大学教授等 |
2019.7-2021.7 |
山田邦博 |
東京大学大学院工学系研究科 |
1984年 |
河川 |
国土交通事務次官 |
|
2021.7-2024.6 |
吉岡幹夫 |
東京大学工学部 |
1986年 |
道路 |
国土交通事務次官 |
|
2024.7.1- |
廣瀬昌由 |
京都大学大学院工学研究科 |
1990年 |
河川 |
現職 |
|
閉じる
 |
「歴代の技監」は国土交通省の技監について説明しているこの項目へ転送されています。他の省庁の技監については「#関連項目」をご覧ください。 |