トップQs
タイムライン
チャット
視点

歴史時代作家クラブ

ウィキペディアから

Remove ads

歴史時代作家クラブ(れきしじだいさっかクラブ)は、日本歴史小説作家、時代小説作家、編集者の親睦団体[1]

概要

2011年4月に発足[1]。名誉会長兼顧問は津本陽、代表幹事は岳真也だったが、のち藤原緋沙子

発足時の正会員は約80名。歴史・時代小説の隆盛と育成に尽力している[1]。2012年から毎年、歴史時代作家クラブ賞を主催している[2]

2019年5月に組織名を「日本歴史時代作家協会」と改称[3]。代表理事・藤原緋沙子のもと、三田誠広高橋克彦夢枕獏を顧問に迎え新たな一歩を踏み出す。

歴史時代作家クラブ賞

要約
視点

歴史時代作家クラブ賞は、歴史・時代文学の発展と才能の発掘を目的として創設された[4]。歴史・時代小説作家の会員によるアンケートで候補を選び、文芸評論家らで構成する選考委員会で受賞作が決定される[4]。授賞式は、東京都新宿区の日本出版クラブ会館で開催される[4]。第8回 (2019年度) 以降は主催が日本歴史時代作家協会となり、名称も日本歴史時代作家協会賞に変更された[5]

受賞作一覧

さらに見る 回(年), 賞 ...

歴代選考委員

  • 秋山駿(第1回 - 2回)
  • 雨宮由希夫(第3回 - )
  • 加藤淳(第1回 - )
  • 菊池仁(第1回 - )
  • 末國善己(第1回 - 3回)
  • 細谷正充(第1回 - )
  • 三田誠広(第3回 - )
  • 森川雅美(第1回 - )
  • 與坂則之(第1回 - 2回)
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads