トップQs
タイムライン
チャット
視点
殿様ホテル
ウィキペディアから
Remove ads
『殿様ホテル』(とのさまホテル)は、1949年(昭和24年)に製作・公開された日本の長篇劇映画である[1][2][3][4]。映画芸術研究所(藝研)の設立第1回作品である[1][3]。
略歴・概要
1949年(昭和24年)に設立、熊谷久虎を代表に、俳優ブローカーの星野和平、映画監督の倉田文人、森永健次郎、俳優の佐分利信らが取締役に就任して結成された映画芸術研究所(登記上の正式社名は藝研株式会社)の第1回作品として、倉田が「クラタ・フミンド」名義で脚本を執筆し監督した作品である[3][5]。本作にも出演している原節子、彼女を映画界入りさせるきっかけとなった実兄の会田吉男は、本作で撮影技師としてデビューしている[3][6]。
『古川ロッパ昭和日記 戦後篇』によれば、倉田の執筆した本脚本は、小国英雄、古川ロッパが東横映画で撮影すべく検討した経緯があるという。
キネマ旬報映画データベースおよび文化庁「日本映画情報システム」の本項によれば、「製作会社:芸研、配給:藝研プロ」と記述されているが[3]、映連データベース (日本映画製作者連盟)、日本映画データベース、および東宝による資料『直営洋画劇場上映作品 1934–1954』によれば、製作は「芸研」、配給は「東宝」とされている[2][4][7]。東宝の同資料によれば、公開日は、他のどの資料とも異なり、同年2月22日に日劇で上映されていると記録されている[7]。
2012年(平成24年)4月現在、東京国立近代美術館フィルムセンターには、本作のプリント等は所蔵されていない[1][8]。
Remove ads
スタッフ・作品データ
キャスト
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads