トップQs
タイムライン
チャット
視点

毛皮のヴィーナス

ウィキペディアから

Remove ads

毛皮のヴィーナス』(けがわのヴィーナス、La Vénus à la fourrure)は2013年フランスブラック・コメディ。監督はロマン・ポランスキー

概要 毛皮のヴィーナス, 監督 ...

ドイツの作家マゾッホの背徳小説『毛皮を着たヴィーナス』を舞台化しようとしている台本作家と、その作品ヒロイン、ワンダ役のオーディションに現れた謎の女性とのやり取りを絶妙に描いたもの。

原作舞台《毛皮のヴィーナス英語版》は、アメリカ合衆国の劇作家デイヴィッド・アイヴズ英語版が、2011年11月に発表して評判となったもの(アイヴズは、ポランスキー監督の『吸血鬼』のミュージカル版「ダンス・オブ・ヴァンパイア」のブロードウェイ初演版の英語脚色を担当していた繋がりがある)。翌年のトニー賞には最優秀戯曲賞候補となり、ニーナ・アリアンダが主演女優賞を獲得。また、ブロードウェイ・デビューとなったヒュー・ダンシードラマ・デスク賞の新人賞にあたる男優賞に選出された。なお、この時点ではフランスで初演されておらず、2014年にジェレミー・リップマン演出、マリー・ジランニコラ・ブリアンソン主演でトリスタン・ベルナール劇場で初演され評判となり、モリエール賞Molières 2015で作品賞、主演女優賞を獲得した。

映画は、2013年の第66回カンヌ国際映画祭で5月25日に上映された特別上映され[2][3]、11月にフランス劇場公開された。

2014年1月に発表された第39回セザール賞に監督賞を受賞し、作品賞、主演女優賞、主演男優賞、脚色賞、音楽賞、録音賞にノミネートされた[4]

Remove ads

ストーリー

レーオポルト・フォン・ザッハー=マゾッホの1870年の小説『毛皮を着たヴィーナス』を翻案した新作劇の台本作家トマ・ノヴァチェクは、主人公ワンダ役の女優のオーディションの翌日、どの女優も期待に添わなかったことから、劇場を去る準備をしている。

そこへワンダ・ジュルダンという無名の女優が酔っぱらって到着する。エネルギーと気まぐれの旋風の中で、ワンダは「ワンダ役の読み合わせをしましょう」とトマに提案する。

トマが驚いたことには、ワンダは、役への深い理解を示し、すべてのセリフをそらんじていた。

「オーディション」が進行すると、集中力は倍加し、トマの好意は強迫観念になる。

キャスト

関連映画

  • 毛皮のビーナス(1969)

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads