トップQs
タイムライン
チャット
視点

水戸葵陵高等学校

茨城県水戸市にある高等学校 ウィキペディアから

水戸葵陵高等学校map
Remove ads

水戸葵陵高等学校(みときりょうこうとうがっこう)とは、茨城県水戸市千波町にある私立高等学校

概要 水戸葵陵高等学校, 過去の名称 ...
Thumb
水戸葵陵高等学校
Remove ads

概要

  • 1996年(平成8年)4月1日に「水戸短期大学附属水戸高等学校」から現在の学校名に変更した(旧「水戸短期大学附属高等学校」(現・水戸啓明高等学校)とは別)。元々は旧名の通り水戸短期大学の併設校であったが、短大は2012年に閉校している。
  • 近隣の私立水戸英宏中学校(学校法人緑丘学園)と連携型中高一貫教育をおこなっている[1][2]
  • 中間・期末テストは存在しない代わりに、1週間の学習内容を確認するウィークリーテスト、1~2ヶ月間の学習内容の定着を確認するマンスリーテストを実施している[3]
  • 完全学校給食を実施している[4]
  • 奨学生制度を設けている。学業奨学生は単願・併願等で免除金額が異なる。特技奨学生は剣道・柔道・サッカー・野球・卓球・女子バレーボール・バスケットボール・駅伝・山岳・ソフトテニス・書道・将棋の各部活が対象である。[5]
  • 部活動では、剣道部全国大会優勝[6]、柔道部全国大会入賞[7]、男子サッカー部茨城大会優勝[8]、スキー部関東大会優勝[9]などの成果を残している。
Remove ads

沿革

(出典は公式サイト[10]

  • 1985年(昭和60年)
    • 水戸短期大学附属水戸高等学校として開校。普通科・情報処理商業科・体育科設置
  • 1995年(平成7年)
    • 学科改編・普通科のみとなる
  • 1996年(平成8年)
    • 学校名を「水戸葵陵高等学校」に変更
  • 2003年(平成15年)
    • 医歯薬コース設置
  • 2005年(平成17年)
    • 完全学校給食制導入
  • 2006年(平成18年)
    • 剣道部インターハイ 団体全国優勝
  • 2009年(平成21年)
    • 剣道部インターハイ 団体全国優勝(2回目)
  • 2013年(平成25年)
    • 進学Vコース設置
  • 2015年(平成27年)
    • 創立30周年を迎える
  • 2017年(平成29年)
    • 特進iコース設置

設置コース

  • 医歯薬コース[11]
  • 特進iコース [12]
  • 進学Vコース[13]

行事

学園祭

葵陵祭という名称がつけられている。 例年6月の第3金曜日から3日間開催され、最終日の日曜日は一般公開している[14]

学習合宿

医歯薬コース、特進iコースの1・2年生の夏に1回実施している。1日10時間以上の集中学習が特徴である[15]

クラスマッチ

毎年秋に全校生徒参加で開催される[16]

修学旅行

海外への修学旅行を実施している[17]。 新型コロナウイルスの流行後は国内に変更になっている[18]

進学

  • 国内の4年制大学への進学が多い。[19]

系列校

著名な卒業生

その他

  • 制服は、ファッションデザイナーの山本寛斎のデザインである。

関連項目

脚注及び参照

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads