トップQs
タイムライン
チャット
視点

氷見市ふれあいスポーツセンター

ウィキペディアから

氷見市ふれあいスポーツセンター
Remove ads

氷見市ふれあいスポーツセンター(ひみしふれあいスポーツセンター)は、富山県氷見市鞍川の、ふれあいの森内に所在する総合運動施設(体育館)。愛称は「ふれスポ」[1]

概要 氷見市ふれあいスポーツセンター, 施設情報 ...

概要

氷見市はハンドボールが盛んなハンドボールの街であり、2000年とやま国体のハンドボール競技会場に選ばれたことを受け、新たな総合体育施設の計画を立て、1996年に氷見市ふれあいの森内にて着工[2]1999年4月9日に完成し[4]、同年4月14日に竣工式が行われオープンした大小のアリーナと柔道場、剣道場、弓道場などを備えた複合スポーツ施設であり[3]、各種スポーツ競技会などが開催されるほか、市民のスポーツ振興拠点となっている。また、災害対策施設としても活用される[2]。総工費は約45億9700万円である[4]

敷地面積は25,350m2、建築面積は10,561m2、延床面積は12,187m2[5]

現在ハンドボールリーグ、リーグH男子チームの富山ドリームスのホームアリーナの一つであるほか、毎年3月下旬に開催される、中学生の3大ハンドボール競技会のひとつ「春の全国中学生ハンドボール選手権大会(春中ハンド)」のメイン会場となっており、それにともない、ハンドボール競技を行う全中学生の憧れの聖地となっている[1]

また、リーグHの女子チームである、射水市プレステージ・インターナショナル アランマーレ富山や、バレーボールSV.LEAGUE女子チームである、黒部市KUROBEアクアフェアリーズ富山などの主催試合などが行われている。

以前は、愛知県V.LEAGUE男子チーム、豊田合成トレフェルサ(現 ウルフドッグス名古屋)が2019-20年シーズンまで氷見市を第2のホームタウンとしていたため、当スポーツセンターをホームアリーナとして主催試合を行っていたほか、バスケットボールB.LEAGUE富山グラウジーズは、bjリーグ時代に主催試合などを行っていた。

Remove ads

施設

  • アリーナ
    • メインアリーナ : 54m×44m(2,376m2[5]、天井高 20m
      • バスケットボール・ハンドボール 2面、バレーボール・テニス 3面、バドミントン 12面、卓球28台 等
      • 観客席 2,350人(固定席 1,350人・可動席 1,000人)[5]
      • 本部室、主催者室、審判室、更衣室、控え室、放送室など
    • サブアリーナ : 44m×26m(1,144m2[5]、天井高 13m
      • ハンドボール・テニス 1面、バスケットボール 2面、バレーボール 2〜3面、バドミントン 5面、卓球 14台 等
      • 観客席 なし
      • 本部室、審判室、放送室、幼児体育室など
  • 柔道場
    • 柔道場: 29m×16.76m(486.04m2[5]
      • 240畳(2面) [5]
      • 観客席 130人 [5]
      • 師範室、更衣室など
  • 剣道場
    • 剣道場: 29m×16.76m(486m2[5]
      • 11m×11m(2面) [5]
      • 観客席 130人 [5]
      • 師範室、更衣室など
  • 弓道場
      • 近的(28m) 10人立ち[5]
      • 遠的(60m) 3人立ち[5]
      • 審判室、巻藁室、弓具庫など
  • その他の施設
      • 会議室 : 3室・研修室(65畳)、風呂
      • 防災サブ本部室・備蓄倉庫
      • ふれあいの広場[5]
  • 芝生広場(約5,600m2
  • 駐車場(無料)
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads