永保(えいほう、(えいほ)は、日本の元号の一つ。承暦の後、応徳の前。1081年から1084年までの期間を指す。この時代の天皇は白河天皇。 改元 承暦5年2月10日(ユリウス暦1081年3月22日) 辛酉革命に当たるため改元 永保4年2月7日(ユリウス暦1084年3月16日) 応徳に改元 出典 『尚書』の「欽崇天道、永保天命」(仲虺之誥)と「惟王子子孫孫、永保民人」(梓材)による。勘申者は文章博士・藤原行家。 永保期におきた出来事 1081年(永保元) 3月 - 興福寺僧徒、多武峯を襲い民家を焼く。多武峯僧徒、入京して強訴する。 この頃、園城寺・延暦寺の僧徒ら激しく争う。 西暦との対照表 ※は小の月を示す。 さらに見る 永保元年(辛酉), 一月※ ... 永保元年(辛酉)一月※二月三月四月※五月※六月七月※八月※九月十月※十一月十二月 ユリウス暦1081/2/123/134/125/126/107/98/89/610/511/412/31082/1/2 永保二年(壬戌)一月二月※三月四月五月※六月※七月八月※九月※十月十一月※十二月 ユリウス暦1082/2/13/34/15/15/316/297/288/279/2510/2411/2312/22 永保三年(癸亥)一月二月※三月四月五月※六月閏六月※七月八月※九月十月※十一月※十二月 ユリウス暦1083/1/212/203/214/205/206/187/188/169/1510/1411/1312/121084/1/10 永保四年(甲子)一月※二月三月四月※五月六月※七月八月九月※十月十一月※十二月 ユリウス暦1084/2/93/94/85/86/67/68/49/310/311/112/112/30 閉じる Remove ads関連項目 ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。永保 Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads