トップQs
タイムライン
チャット
視点

氷川神社 (足立区江北)

ウィキペディアから

氷川神社 (足立区江北)map
Remove ads

氷川神社(ひかわじんじゃ)は、東京都足立区神社。地名を冠して江北氷川神社(こうほくひかわじんじゃ)とも称される。

概要 氷川神社, 所在地 ...

歴史

創建年代は不明である。ただ1699年元禄12年)に奉納された手水石があることから、少なくとも江戸時代初期には既に存在していたと推測される[1]

明治以降の近代社格制度では村社に列せられ、旧江北村の総鎮守となっていた。旧江北村の児童は当社近くの江北小学校に通っていたことから、江北小学校の卒業生にとって、当社は思い出深い場所となっていた[2]

本殿は1833年天保4年)に、拝殿は1875年(明治8年)に再建されている。1984年昭和59年)には「昭和の大改修工事」が行われている[2]

境内神社

  • 諏訪神社

文化財

  • 庚申塔(元禄十二年銘)1基(足立区登録有形文化財 平成17年度登録)[3]

交通アクセス

東京都交通局日暮里・舎人ライナー江北駅より徒歩12分。

関連項目

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads