トップQs
タイムライン
チャット
視点

江原桂三郎 (初代)

ウィキペディアから

江原桂三郎 (初代)
Remove ads

初代 江原 桂三郎(えばら けいざぶろう[1][2][3][4]文久3年1月20日[5][6][1][4]1863年3月9日〉 - 1929年昭和4年〉6月6日)は、明治から大正時代の政治家実業家群馬県前橋市長、第12代群馬県会議長、前橋市会議長、群馬中央銀行(現・群馬銀行)頭取。

概要 江原 桂三郎えばら けいざぶろう, 生年月日 ...
Remove ads

経歴

坂本金十郎[注 1]の三男[注 2]として[5]武蔵国児玉郡児玉町[2][3][4](現・埼玉県本庄市)に生まれる[7][1]

前橋の江原都奈(つな[5])の養子となり、資産家・江原家の分家を継いだ[2][3][1]

1892年明治25年)第1回前橋市会議員選挙に当選[6][8][4]。以後1896年(明治29年)から翌年まで市会副議長、1898年(明治31年)から1903年(明治36年)まで市会議長を務める[9]。1903年(明治36年)に群馬県会議員に当選、1905年(明治38年)県会議長となる[6][1][8]1910年(明治43年)2月、前橋市長に就任し、市長在職中に一府十四県連合共進会の開催、市立高等女学校の開設などを行い、翌1911年(明治44年)9月20日退職[6][4]1922年大正11年)から1929年昭和4年)まで前橋商業会議所(商工会議所)会頭[10][8]

ほか、上毛倉庫社長、上毛物産銀行専務取締役、三十九銀行取締役、群馬中央銀行頭取、群馬県農工銀行頭取などを歴任した[5][6][8]

1929年(昭和4年)6月6日死去[6][1][8][4]。同日付で正七位に叙される[11][8]。戒名は松岳院清幽香桂居士[1]。墓所は天川町(現・朝日町4丁目)の千日庵[6][1][4]

Remove ads

親族

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads