トップQs
タイムライン
チャット
視点
池田卓生
日本のラジオプロデューサー (1969-) ウィキペディアから
Remove ads
池田 卓生(いけだ たかお 1969年7月1日-)は、日本のラジオプロデューサー。TBSラジオ執行役員、株式会社radiko代表取締役社長。
ラジオ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、CDなどでの販売や公式なアーカイブなど常に参照可能な状態のネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。 |
人物
大阪府吹田市出身。明治大学政治経済学部卒業後、番組制作会社テレコム・サウンズに入社。TBSラジオ、J-wave、FM YOKOHAMAの番組制作に関わる。離婚歴あり[1]。1999年に退社し、ニューヨークにラジオ留学。ニューヨークでは日系の番組制作会社で、番組制作に関わる。
2001年に帰国、TBSラジオに入社し制作部配属となる。深夜放送「JUNK」や『伊集院光 日曜日の秘密基地』など、バラエティ番組をおもに担当。2012年4月から『赤江珠緒たまむすび』を担当。2014年4月に編成局編成部へ異動。2016年4月から2018年6月まで『伊集院光とらじおと』と『有馬隼人とらじおと山瀬まみと』プロデューサーを担当。2018年6月頃まで、編成局制作部で担当部長兼プロデューサー[2]を勤める。その後、営業局営業推進部長などを歴任。
Remove ads
エピソード
- 2006年2月26日放送「伊集院光 日曜日の秘密基地」~どこの誰かは知らないけれど、話してみたらスゲー人スペシャル~が「第43回ギャラクシー賞 ラジオ部門」でギャラクシー大賞[6]となる。
- 2011年6月18日放送「久米宏ラジオなんですけど」で、「スーパークールビズドラマ・番町皿屋敷」のタイトルでリスナーが電話を通じて登場人物を演ずる生ラジオドラマが「第49回ギャラクシー賞 ラジオ部門」[7]となる。
- 2013年4月18日放送「赤江珠緒 たまむすび」~部活掛け声テレフォン~が「第51回ギャラクシー賞ラジオ部門」入賞[8]となる。
過去の担当番組
- ON SATURDAY(J-wave ディレクター)
- 裕木奈江 YOKOHAMA City Radio(FM横浜 ディレクター)
- CLUB EdGE(以下、TBSラジオ ディレクター)
- 赤江珠緒 たまむすび・小林悠 たまむすび(プロデューサー)
- 月曜JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力(ディレクター)※一時はプロデューサーも兼務
- JUNK・JUNK2・JUNK ZERO(プロデューサー)
- 爆笑問題カーボーイ :火曜JUNK
- アンタッチャブルのシカゴマンゴ :木曜JUNK
- 笑い飯のトランジスタラジオくん:月曜JUNK2
- おぎやはぎのメガネびいき :金曜JUNK→火曜JUNK ZERO→木曜JUNK
- カンニング竹山 生はダメラジオ:木曜JUNK2
- 加藤浩次の吠え魂 :金曜JUNK2→金曜JUNK
- 山里亮太の不毛な議論 :水曜JUNK
- バナナマンのバナナムーンGOLD:金曜JUNK
- エレ片のコント太郎:JUNKサタデー
- 伊集院光 日曜日の秘密基地 (プロデューサー・ディレクター)
- こちら山中デスクです(プロデューサー)
- 爆笑問題の日曜サンデー (プロデューサー)
- サンドウイッチマンの10分もらえたぜ!(プロデューサー)
- トータルテンボスのJUNKの前に聴きたまえ!(プロデューサー)
- 久米宏 ラジオなんですけど(プロデューサー)
- 浅田真央のにっぽんスマイル(プロデューサー)
- 伊集院光とらじおと(プロデューサー)
- 有馬隼人とらじおと山瀬まみと(プロデューサー)
Remove ads
出典
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads