トップQs
タイムライン
チャット
視点

池田誠一郎

日本の作詞家 ウィキペディアから

Remove ads

池田 誠一郎(いけだ せいいちろう、 1908年8月17日 - 2001年4月10日)は、日本編集者作詞家。作詞家としてのペンネーム池田 真琴(いけだ まこと)や椿 三平(つばき さんぺい)[1]川柳作家としてのペンネームに池田 秋の月(いけだ あきのつき)がある。

概要 池田(いけだ) 誠一郎(せいいちろう), 別名 ...
Remove ads

来歴

東京府北豊島郡岩淵町(現在の東京都北区)出身。都内の出版社に編集者として勤務する傍ら作詞の投稿を趣味とし、50点近くの歌詞が採用された。代表作は「椿三平」名義で入選した読売ジャイアンツの3代目球団歌「巨人軍の歌 -闘魂こめて-」(1968年)であるが、これ以前に「池田真琴」名義で応募した広島カープの2代目球団歌「広島カープの歌」が採用されている[1]

代表作

注記のない場合は本名の池田誠一郎名義。

スポーツ音楽

音頭・新民謡

  • 皆野小唄(作曲:関根幸一) - 皆野町商工会選定
  • 三島山中城音頭(作曲:押尾司)
  • 日本平音頭(補作:岩瀬ひろし、作曲:上原げんと
  • 豊島民謡(作曲:大村能章
  • 府中音頭(作曲:ダニー飯田)
  • 流山市民音頭(補作:城健司、作曲:山路進一)
  • 水橋小唄(作曲:黒坂富治)

その他

  • 海行く日本(作曲:細川武夫) - 軍歌
  • みほとけのうた(作曲:入野義朗
  • 湯の国だより(補作:石本美由起、作曲:上原げんと) - 池田真琴名義。
  • 洲本市民の歌(作曲:中田喜直) - 池田真琴名義。
Remove ads

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads