トップQs
タイムライン
チャット
視点
沖縄県道194号鏡原増原線
沖縄県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
沖縄県道194号鏡原増原線(おきなわけんどう194ごう かがみますばりせん)は、かつて沖縄県宮古島市平良西里鏡原(かがみ)と平良東仲宗根添増原(ますばり)とを結んでいた一般県道。2017年(平成29年)3月31日に宮古島市に移管されて宮古島市道となり、沖縄県道の路線としては廃止された[1][2]。
![]() |
概要
区間
- 起点:宮古島市平良字西里鏡原(沖縄県道78号平良城辺線)
- (実際の起点は宮古島市平良字下里七原)
- 終点:宮古島市平良字東仲宗根添(沖縄県道83号保良西里線)
- 総延長:3.87km(実延長も同じ)
通過自治体
- 宮古島市(宮古島)
交差・重複路線
- 沖縄県道78号平良城辺線(起点 - 宮古島市平良下里)
- 沖縄県道190号平良新里線(起点)
- 沖縄県道83号保良西里線(起点)
歴史
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads