トップQs
タイムライン
チャット
視点

沖風 (駆逐艦)

峯風型駆逐艦 ウィキペディアから

沖風 (駆逐艦)
Remove ads

沖風(おきかぜ)は、日本海軍駆逐艦峯風型駆逐艦の3番艦である。艦名は沖に吹く風に由来する。

さらに見る 艦歴, 要目 ...

艦歴

舞鶴海軍工廠で建造。一等駆逐艦に類別され、横須賀鎮守府籍に編入。

1920年(大正9年)12月、同型艦「峯風」「澤風」「矢風」と共に第2駆逐隊を編成し、第2艦隊第2水雷戦隊に編入された。

1930年(昭和5年)11月、第2駆逐隊は第1航空戦隊に編入し、空母「赤城」直衛として不時着機の救助を行う、いわゆる「トンボ釣り」に従事した。

1932年(昭和7年)、第一次上海事変に際して、長江水域の諸作戦に参加した。

1940年(昭和15年)10月11日、横浜港沖で行われた紀元二千六百年特別観艦式に参加[1]

1941年(昭和16年)10月、大湊警備府付属に編入。12月8日から室蘭厚岸方面の哨戒、津軽海峡東方での哨戒に当る。

1942年(昭和17年)4月10日、横須賀鎮守府に編入され、同日、大湊を出港し、4月13日に横須賀入港。4月25日から横須賀 - 串本間の船団護衛に従事。5月25日から東京湾口で対潜掃討を実施。6月2日から24日まで、横須賀で入渠修理を行った。7月2日から東京湾口で船団護衛に当る。9月30日から三陸沖方面で対潜掃討、船団護衛に従事。11月には横須賀に戻り、東京湾口での船団護衛を担った。

1943年(昭和18年)1月9日、横須賀を出港し東京湾口で対潜掃討に従事していたものの、1月10日、米潜水艦トリガー(USS Trigger, SS-237)の雷撃により勝浦灯台南方8海里にて沈没した。

Remove ads

歴代艦長

要約
視点

※『艦長たちの軍艦史』221-222頁及び『官報』による。

艤装員長

  • (心得)池田武義 少佐:1920年6月17日[2] - 1920年7月3日[3]
  • (兼・心得)池田武義 少佐:1920年7月3日[3] -

駆逐艦長

  • (心得)池田武義 少佐:1920年7月3日[3] - 1921年12月1日[4]
  • 池田武義 中佐:1921年12月1日[4] - 1922年11月10日[5]
  • (兼)植松練磨 中佐:1922年11月10日[5] - 1922年12月1日
  • 公家種次 中佐:1922年12月1日 - 1923年11月20日
  • (心得)根岸清八 少佐:1923年11月20日[6] - 1924年5月31日[7]
  • (心得)山口実 少佐:1924年5月31日 - 不詳
  • 山口実 少佐:不詳 - 1925年12月1日[8]
  • 斎藤二朗 中佐:1925年12月1日 - 1926年9月1日[9] ※1926年8月1日から予備艦
  • (兼)藤堂功 中佐:1926年9月1日[9] - 1926年12月1日[10]
  • 池田七郎 少佐:1926年12月1日 - 1927年5月28日
  • 佐藤慶蔵 少佐:1927年5月28日 - 1928年12月10日 ※同日から予備艦
  • (兼)古瀬倉蔵 少佐:1928年12月10日[11] - 1929年2月20日[12]
  • 平岡貞 中佐:1929年2月20日[12] - 1929年4月10日[13]
  • (兼)古瀬倉蔵 少佐:1929年4月10日[13] - 1929年11月30日[14]
  • (兼)田原吉興 少佐:1929年11月30日[14] - 1930年11月20日[15]
  • 田村劉吉 少佐:1930年11月20日 - 1932年5月2日[16]
  • 博義王 少佐:1932年5月2日 - 1932年12月1日
  • 村上暢之助 少佐:1932年12月1日 - 1934年11月6日 ※同日から予備艦
  • (兼)成田茂一 少佐:1934年11月6日[17] - 1934年11月15日[18]
  • 沢村成二 少佐:1934年11月15日[18] - 1935年7月18日[19]
  • (兼)吉田義行 少佐:1935年7月18日[19] - 1935年12月11日[20]
  • (兼)白石長義 少佐:1935年12月11日[20] - 1936年6月15日[21]
  • (兼)亀山峯五郎 中佐:1936年6月15日[21] - 1937年3月1日[22]
  • 竹内虎四郎 少佐:1937年12月1日 - 1937年12月9日[23]
  • (兼)大田春男 少佐:1937年12月9日[23] - 1938年3月5日[24]
  • 赤沢次寿雄 少佐:1938年3月5日 - 1938年12月15日[25]
  • (兼)川島良雄 少佐:1938年12月15日 - 1939年1月15日[26]
  • 宮内新一 少佐:1939年1月15日 - 1939年3月18日[27]
  • 上杉義男 少佐:1939年3月18日 - 1940年10月15日[28]
  • 山名寛雄 少佐:1940年10月15日 -
  • 末次信義 少佐:1942年4月13日 -
  • 井内儀三郎 少佐:1942年11月7日 - 1943年1月10日戦死
Thumb
1943年1月10日、トリガーから撮影された駆逐艦沖風の最後
Remove ads

慰霊

千葉県勝浦市川津に沖風の生存者が1977年に私費で建立した勝浦平和観音があり、毎年1月10日に慰霊祭が行われている。[29][30]

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads