トップQs
タイムライン
チャット
視点

沢田幸二

ウィキペディアから

Remove ads

沢田 幸二(さわだ こうじ、1957年昭和32年〉12月8日[2] - )は元九州朝日放送役員待遇エグゼクティブアナウンサー[3]山口県岩国市出身。

概要 さわだ こうじ沢田 幸二, プロフィール ...
Remove ads

経歴

  • 山口県立岩国高等学校立教大学社会学部卒業[2]。銀行・放送局12局など就職試験を20社ほど受けた[4]。スポーツ実況とラジオを志望していてラテ兼営局九州朝日放送(KBC)に合格。1980年4月、KBCにアナウンサーとして入社。同期は同じ山口県出身で同郷の和田安生奥田智子、山本栄子(元KBCアナウンサー、現在はアメリカ在住)がいる。
  • 当初はスポーツ実況を担当。1981年2月プロ野球キャンプ取材のため訪問初日の宮崎にてバスから降りる際に踏み外して足首を捻挫して取材できなくなり福岡へ翌朝強制送還され「出張費泥棒」と言われる[5]
  • 1981年12月7日、福岡国際マラソン雁ノ巣・折り返し点リポートの際にトップを走って来た宗茂宗猛と識別できず「宗兄弟が来ました」と言ってしまう[6]。スポーツ担当を外された沢田は「(入社3年目は)仕事なかった」と後に告白するほどの不遇の時代を過ごす。
  • 1983年5月30日に開始した平日帯 夜ワイド番組『PAO〜N ぼくらラジオ異星人』で当初は木曜日パーソナリティを担当する[7]。その後、月火曜日や月曜から水曜日パーソナリティを経て、1986年春からメインパーソナリティに昇格。卓越したマシンガントークで絶大な人気を獲得する。ラジオ番組専門誌「ラジオパラダイス」のパーソナリティ人気投票で年間ベスト3入りを果たして、当時の「局アナ」「夜ワイド」「DX(ラジオの遠距離受信)」ブームに乗り、全国区の人気者となった。この人気投票で常に激しい競争を展開していたCBCアナウンサー(当時)の小堀勝啓(『ラジオパラダイス』1987年9月号)、ニッポン放送アナウンサー(当時)の上柳昌彦との誌上共演企画が実現した。上柳は立教大学の1年後輩で親交があり、1989年3月12日に開催した『HITACHI FAN! FUN! TODAY』(ニッポン放送)の福岡でのイベント『FAN! FUN! in福岡』で共演した他[8]、沢田に第一子が出来た時は上柳が『FAN! FUN! TODAY』の番組内でお祝いの言葉を送った[9]。『上柳昌彦 ごごばん!』(ニッポン放送)の2013年11月6日放送分にゲスト出演した[10]
  • 1990年4月のKBCラジオ大型改編で『PAO〜N ぼくらラジオ異星人』は終了。KBC-INPAXの平日帯 昼ワイド番組『アフタヌーンスロープ』を1993年3月まで担当。その後はKBCテレビ情報回遊TV うるとらマンボウ』を7年間担当。福岡空港でのガルーダ機事故の際に事故の様子を報道スタジオから全国に伝えた。
  • 『情報回遊TV うるとらマンボウ』降板後はラジオ制作部長代理として、KBCラジオの平日帯 昼ワイド番組『栗田善成のそんなバナナ塾』番組プロデューサーを務めた。2002年、アナウンサーに復帰して、KBC編成局アナウンス部長に就任した。
  • 平日帯 昼ワイド番組として復活したKBCラジオ『PAO〜N』のメインパーソナリティを2003年3月31日(月)より務めている。
  • 定年退職後の継続雇用期間の目安となっている65歳を過ぎた2023年度以降もエグゼクティブアナウンサーとして引き続き活動している[11]
  • 2025年2月23日に福岡サンパレスホテル&ホールで行われたPAO〜Nのイベントで、3月いっぱいをもってKBCを退職、以後はKBC専属タレントとして同番組に出演する発表が行われた[12]
  • 2025年3月29日『BBIQ BBIQ 45年は はやいんかい presents 沢田幸二KBC卒業式~4月からもシクヨロで~』をesports Challenger's Parkにて、沢田と同期入社の和田安生と奥田智子が見届け人として卒業式を行った[13]
Remove ads

現在の担当番組

ラジオ

テレビ

過去の担当番組

テレビ(過去)

ラジオ(過去)

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads