トップQs
タイムライン
チャット
視点

河野忠康

日本の政治家 ウィキペディアから

Remove ads

河野 忠康(こうの ただやす、1951年昭和26年〉1月27日[1] - )は、日本政治家愛媛県久万高原町長(2期)。

概要 生年月日, 出生地 ...

愛媛県議会副議長、愛媛県議会議員(5期)などを歴任[1][4]

Remove ads

来歴

町長就任以前

愛媛県上浮穴郡久万高原町出身[2]愛媛県立松山北高等学校を経て、1973年(昭和48年)3月、明治大学文学部を卒業[1]。同年4月、三浦工業へ入社[1]
その後、塩崎潤塩崎恭久議員秘書を務め、1999年平成11年)4月、愛媛県議会議員に就任[1]
愛媛県議会議員として、林業活性化議員連盟会長や愛媛県議会副議長を歴任した[1]他、自由民主党愛媛県支部連合会幹事長を務めた[1][11]

町長として

2016年選挙
2016年(平成28年)5月31日、愛媛県議会議員を辞職[10]。同年8月28日、久万高原町長選挙に出馬し、町政改革、美しい自然を守るため環境保全条例の制定、木材のバイオマス燃料・発電活用や農業の6次産業化の推進、高齢者が活躍できる福祉施策、次世代に向けた子育て支援や教育、移住希望者への支援の必要性を訴えかけ、現職の高野宗城を破り、初当選[2]
※当日有権者数:7,896[12]人 最終投票率:82.38[2]%(前回比:増加 1.67[13]pts)
さらに見る 候補者名, 年齢 ...
2020年選挙
2020年令和2年)8月30日、自身の任期満了に伴う久万高原町長選挙に出馬し、農林業振興や町営バスの導入、コロナ禍に即した移住施策の拡充を訴え、元久万高原町立久万中学校校長の小田哲志を破り、再選[14]

※当日有権者数:7,896[14]人 最終投票率:79.78[14]%(前回比:減少 2.60[14]pts)

さらに見る 候補者名, 年齢 ...
2024年選挙
2024年8月20日告示の町長選は無投票で3選。
Remove ads

年譜

  • 1969年(昭和44年)3月 - 愛媛県立松山北高等学校卒業[1]
  • 1973年(昭和48年)
    • 3月 - 明治大学文学部卒業[1]
    • 4月 - 三浦工業入社[1]
  • 1981年(昭和56年)4月 - 塩崎潤秘書[1]
  • 1993年(平成5年)7月 - 塩崎恭久秘書[1]
  • 1999年(平成11年)4月 - 愛媛県議会議員[1]
  • 2007年(平成19年)4月 - 愛媛県議会林業活性化議員連盟会長[1]
  • 2013年(平成25年)3月 - 愛媛県議会副議長[1]
  • 2015年(平成27年)4月 - 自由民主党愛媛県支部連合会幹事長[1]
  • 2016年(平成28年)9月 - 久万高原町長[1]

公職選挙法違反疑惑

2023年10月12日、町内の神社に修繕費の名目で100万円を寄付していたことが判明した。選挙区内での寄付行為を禁じる公職選挙法(寄付の禁止)違反の疑いがある。河野は取材に対し寄付したことを認め、「氏子の一人として神社のためにと思って寄付した。法律に違反しているという認識は頭になかった」と話している[17][18]。寄付は同町菅生にある三島神社の1250年記念事業として、拝殿などの修繕費の名目で氏子を対象に募集があり、河野は指定口座に振り込んだ。22年度に修繕が行われ、23年に神社の境内に記念の石碑が完成し、100万円の寄付者の欄に他の氏子とともに「河野忠康」の名前が彫られていた。河野は取材に対し「こんなに大きな石碑が建つとは思わなかった。票集めの目的は一切ない。神様に失礼なので、お金を返金してもらうつもりもない」と話した[17]

2024年5月1日、公職選挙法違反の疑いで警察に書類送検された[19]

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads