トップQs
タイムライン
チャット
視点

沼津岡宮インターチェンジ

日本の静岡県沼津市にある伊豆縦貫自動車道のインターチェンジ ウィキペディアから

Remove ads

沼津岡宮インターチェンジ(ぬまづおかのみやインターチェンジ)は、静岡県沼津市岡宮にある伊豆縦貫自動車道東駿河湾環状道路)のインターチェンジであり、同道路の起点である。隣の沼津ICとは至近で、沼津ICは東名高速道路出入口、当ICは下田方面へのハーフインターチェンジであるため、この二つのインターチェンジは機能上、まとめて一つのインターチェンジのような状態になっている。東駿河湾環状道路は無料で通行できるため、料金所は設置されていない。

概要 沼津岡宮インターチェンジ, 所属路線 ...

当ICから沼津市原方面へ延伸し国道1号に接続させるII期計画もある。そのうち、沼津岡宮IC~愛鷹ICまでの2.6 km区間が平成27年度(2015年)に事業化された。

Remove ads

接続する道路

方面

  • 東名高速道路⇔静岡県道405号足高三枚橋線 = 沼津ICを利用
  • 伊豆縦貫自動車道(東駿河湾環状道路)⇔県道405号 = 当ICを利用

歴史

周辺

IC名の由来

沼津岡宮は沼津市岡宮にあるということを表しており、隣接する沼津インターチェンジと区別している。実際、沼津インターチェンジは岡宮ではなく、足高にある。

E1 東名高速道路
(7-2)裾野IC - (8)沼津IC(下記道路と隣接する) - 愛鷹PA - (9)富士IC
E70 伊豆縦貫自動車道東駿河湾環状道路
((8)沼津IC) - (1)沼津岡宮IC - (2)長泉JCT

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads