トップQs
タイムライン
チャット
視点
泊まれる演劇
ウィキペディアから
Remove ads
泊まれる演劇とは、日本のイマーシブシアターの劇団である。ホテルを舞台としたナイトエンターテインメントを提供している。
概要
要約
視点
L&Gグローバルビジネスが運営する京都のブティックホテル『HOTEL SHE, KYOTO』のスタッフであり、プロデューサーである花岡が、HOTEL SHE,の『ホテルはメディアである』という理念の元、ホテルを舞台にしたイマーシブシアター(没入型演劇)プロジェクト『泊まれる演劇』を発案。ホテルの中をさまよい歩いたり、観客にも役割が与えられることで、客席とステージの境界線を感じることなく、その演劇の世界に入り込んだように楽しむことができるのが特徴。
SNSを通して脚本家やアクター、音楽家、デザイナーなど様々な分野のクリエイターを募り、リアル・オンラインに限らず、常に実験的な演目制作をおこなっている。
2019年10月3日に、ホテルを舞台にしたイマーシブシアタープロジェクト『泊まれる演劇』を発表。またSNSで作品制作を支えるクリエイターを公募、100件を越す応募が集まった。
2020年1月16日に、泊まれる演劇の旗揚げ公演『MIDNIGHT MOTEL』を同年6月3日より上演することを発表。当時、泊まれる演劇は一回限りの短期イベントの予定だったが、大きな反響を受け、定期的に作品を上演するスタイルへと移行していく。
2020年4月4日に、新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえ、『MIDNIGHT MOTEL』の開催延期を発表。同時に、イマーシブシアターをオンライン上で展開するプロジェクト『泊まれる演劇 In Your Room』をスタートする。
2020年4月12日に、泊まれる演劇 In Your Roomの初演作である『ROOM 101』を5月1日より上演することを発表。脚本・演出・出演キャスト含め、全て『MIDNIGHT MOTEL』とは別構成の作品となり、ビデオ会議サービスZoomで有料オンライン配信をおこなった。同作品は大好評中で終演し、同年7月17日より再演をおこなった。
2020年5月6日、『ROOM 101』の千秋楽において、第二回オンライン公演『ROOM 102』を6月24日より上演することを発表。
2020年6月24日、『ROOM 102』の初日に、第三回オンライン公演『ANOTHER DOOR』・泊まれる演劇初の宿泊型公演『STRANGE NIGHT』を同夏に上演することを発表。『STRANGE NIGHT』は新型コロナウイルス対策として、出演者のマウスシールドの装着や、1ステージあたりのキャパシティを最大4組8名に絞るなど、ソーシャルディスタンスのもと上演された。
2020年11月6日に、第四回オンライン公演『ANOTHER DOOR -ホーリーシーズン-』を12月15日より上演することを発表。これまで舞台となるホテルはL&Gグローバルビジネスが運営する『HOTEL SHE, 』であったが、今作では湘南のアートホテル『ミスモーガンホテル』で開催された。また『ANOTHER DOOR -ホーリーシーズン-』の開催を記念し、同シリーズ作品である『ANOTHER DOOR』の再演も6公演限定でおこなわれた。
Remove ads
上演作品
Remove ads
メンバー
- 花岡直弥(企画・プロデュース)
- 篠原彩音(制作・運営)
- 中村健太(システム・音響)
- 清水遼(デザイン)
- 安藤名穂(デザイン)
- 山野莉央(制作・俳優)
- 豊福咲希子(映像PR)
- 大丸勇気
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads