トップQs
タイムライン
チャット
視点

波七型潜水艦

ウィキペディアから

波七型潜水艦
Remove ads

波七型潜水艦(はなながたせんすいかん)は、大日本帝国海軍潜水艦の艦級。C3型(シーさんがた)とも。同型艦2隻。

さらに見る 波七型潜水艦(C3型), 艦級概観 ...

概要

ヴィッカース社のC1型及びC2型に改良を加えた潜水艦。第一次世界大戦でのドイツ潜水艦の活躍を聞き、攻撃力アップのため外装魚雷発射管を艦上に2基設置した。また潜舵の位置を変更するなど上構が若干変更されている。その他の性能はC1型及びC2型とほとんど変わらない。

1916年(大正5年)及び1917年(大正6年)に竣工。竣工時の名称は第十六潜水艇及び第十七潜水艇。竣工時は潜水艇に類別(等級はなし)。1916年(大正5年)8月4日、二等潜水艇に類別、1919年(大正8年)4月1日、三等潜水艦に類別。その後波号第七潜水艦及び波号第八潜水艦と改称された。1929年(昭和4年)除籍。この潜水艦が建造されてから太平洋戦争に至るまで、300トン前後の小型の潜水艦は建造されなかった。戦果戦歴ともになし。

同型艦

1916年(大正5年)10月31日竣工()。竣工時の艦名は第十六潜水艇1919年(大正8年)4月1日第十六潜水艦に改称。1923年(大正12年)6月15日波号第七潜水艦に改称。1929年(昭和4年)12月1日除籍。
1917年(大正6年)2月2日竣工(呉)。竣工時の艦名は第十七潜水艇1919年(大正8年)4月1日第十七潜水艦に改称。1923年(大正12年)6月15日波号第八潜水艦に改称。1929年(昭和4年)12月1日除籍。

参考文献

  • 雑誌「丸」編集部『写真 日本の軍艦 第12巻 潜水艦』(光人社、1990年) ISBN 4-7698-0462-8
  • 海軍歴史保存会『日本海軍史』第7巻、第一法規出版、1995年。
  • 官報

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads