トップQs
タイムライン
チャット
視点

波多野貞之助

日本の教育者 ウィキペディアから

波多野貞之助
Remove ads

波多野 貞之助(はたの ていのすけ、元治元年8月26日[1]1864年9月26日) - 大正12年(1923年8月18日[2])は、日本教育者

概要 波多野 貞之助, 誕生 ...

経歴

土浦藩士の家に生まれる。1887年(明治20年)、東京高等師範学校を卒業し、茨城県師範学校教諭となった。その後、東京高等師範学校教諭となり、1892年(明治25年)からドイツに留学した。1896年(明治29年)に帰国した後は、東京高等師範学校講師、同教授を務めた。また東京女子高等師範学校教授や東京高等師範学校附属中学校主事を兼任した[3]

家族

  • 父・波多野弘 ‐ 土浦藩(土屋家)の江戸詰め下級武士。維新後土浦に戻り帰農したがうまくいかず貞之助の就職を機に一家で上京。[4]
  • 母・いち(1846-) ‐ 土浦藩士・神谷伝の二女。[5]
  • 弟・波多野高吉(1867-) ‐ 弘の二男。判事。東京帝国大学法科大学卒。[5]
  • 妻・タキ(1875-) ‐ 島根県安濃郡役所書記・長谷要太郎の妹。[5][6]
  • 姪・福永操 ‐ 高吉の娘。[4]

著作

著書
訳書

脚注

参考文献

関連文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads