トップQs
タイムライン
チャット
視点

洞慶院

静岡市葵区にある曹洞宗寺院。おとうけんさん。 ウィキペディアから

洞慶院
Remove ads

洞慶院(とうけいいん)は静岡県静岡市葵区羽鳥にある曹洞宗寺院。山号・久住山。地元では「おとうけんさん」と呼ばれの名所として知られる[1]

概要 洞慶院, 所在地 ...

概要

元は真言宗の喜慶院(庵)という寺だったとされるが、曹洞宗の禅師恕仲天誾法嗣・ 石叟円柱(せきそうえんちゅう)が1450年宝徳2年)に当地へ至り、福島伊賀守より土地の寄進を受けて1452年享徳元年)に建立、洞慶院と称した(師である恕仲天誾を開山とし、石叟自身は2世を名乗った)という[2]

境内には歴代住職が植樹したとされる約400本の梅が生える梅園がある[3]

また、寺の裏は中世狩野氏山城安倍城への登山口となっている。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads