トップQs
タイムライン
チャット
視点
浜松市立曳馬小学校
静岡県浜松市中区にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
浜松市立曳馬小学校(はままつしりつ ひくましょうがっこう)は、静岡県浜松市中央区曳馬一丁目にある公立小学校。
沿革
- 1874年(明治7年) - 「公立早出学校 八幡分校」として創立[1]。
- 1875年(明治8年) - 八幡分校が独立し、八幡校となる[1]。
- 1889年(明治22年) - 曳馬下村となり、「村立曳馬尋常小学校 八幡分校」と改称[1]。
- 1893年(明治26年) - 「曳馬上尋常小学校」「曳馬下尋常小学校」へ組織転換[1]。
- 1897年(明治30年) - 「曳馬高等小学校」を現在地に創立[1]。
- 1908年(明治41年) - 3校を合併し、「曳馬尋常高等小学校」となる[1]。
- 1935年(昭和10年) - 西分教場が独立し、「曳馬西尋常小学校」となる(現・萩丘小)[1]。
- 1936年(昭和11年) - 浜松市へ合併[1]。
- 1941年(昭和16年) - 「曳馬国民学校」と改称、北分教場が独立し「上島国民学校」となる(現・上島小)[1]。
- 1947年(昭和22年) - 「浜松市立曳馬小学校」と改称[1]。
- 1982年(昭和57年) - 創立110周年記念集会を実施[1]。
- 1994年(平成6年) - 創立120周年及びプール落成記念式典[1]。
- 2004年(平成16年) - 創立130周年記念式典[1]。
Remove ads
進学先中学校
脚注・出典
関連事項
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads