浦田 和幸(うらた かずゆき、1957年8月 - )は、日本の言語学者。専門は、英語学、英語史、文献学。東京外国語大学名誉教授。 。 略歴 1981年3月 東京外国語大学外国語学部卒業 1984年3月 東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了 1984年4月 帝京大学文学部 講師 1987年4月 九州大学教養部 講師 1988年9月 同 助教授 1998年10月 東京外国語大学外国語学部 助教授 2006年4月 同 教授 2009年4月 東京外国語大学総合国際学研究院 教授(言語文化部門・言語研究系、大学院重点化による配置換え) 2023年3月 東京外国語大学を定年退職、名誉教授 編著書 『新英和中辞典 第7版』、研究社、2003年4月 (編集委員、執筆者) 『学習英英辞書の歴史―パーマー、ホーンビーからコーパスの時代まで』(翻訳)(A・P・カウイー著;赤須薫・浦田和幸訳)、研究社、2003年3月 『英語の歴史』(共著)、大修館書店、1995年5月 外部リンク 浦田和幸 - researchmap 浦田和幸 - J-GLOBAL 浦田和幸 - KAKEN 科学研究費助成事業データベース この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝/P:教育)。表示編集 この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。表示編集 Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads