トップQs
タイムライン
チャット
視点
浮島 (群馬県)
ウィキペディアから
Remove ads
浮島(うきしま)は、群馬県沼田市利根町の片品川(利根川水系)にあり、吹割の滝のやや上流にある中州の島。
地理
片品川左岸とは浮島橋(長さ120m)、右岸とは吹割橋(長さ140m)でつながっている[1][2]。
島内には観音堂の「浮島観音堂」があり左甚五郎の作と伝承される如意輪観音像(浮島観音像)が安置されている[1]。左甚五郎が日光東照宮に向かう行程で、この観音堂に泊まり、その御礼として一夜で像を彫り上げたという[1]。毎年4月中旬に浮島観音春祭、10月中旬に大護摩行(願いごま)が執り行われる。
ギャラリー
- 吹割の滝と左にある浮島
- 吹割の滝のやや上流にある浮島の橋
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads