トップQs
タイムライン
チャット
視点
消防官物語・風に立て
ウィキペディアから
Remove ads
『消防官物語・風に立て』(しょうぼうかんものがたり かぜにたて)は、1981年10月28日から1982年3月24日まで、TBS系(信越放送、北陸放送、熊本放送を除く)で放送されたテレビドラマである。放送時間は、毎週水曜19:30 - 20:00(JST)。全20話。
![]() |
Remove ads
内容
消防訓練学校に入学した若者たちの成長を描く青春根性ドラマ。
TBSプロデューサーの土井利泰にとって、本作は今、若者たちに問いかけたいこととしてどうしても作っておきたいドラマだったという[1]。そして、企画書に以下のような文言を込めて企画意図としている[1]。
そよ風に頬をなぜられながら単純な人生に馴れ、一朝事ある時にも風上に火の粉を逃れて傍観する野次馬的な若者が多い中で、勇躍風に向かって立ち、あらゆる試練に身を持って対処していく若者たちの心意気を“風に立て”の題名に秘めて、この作品を制作して行きたいと思います。
出演者の水谷大輔や清水由貴子たちは、クランクイン前に東京消防庁消防学校で、一週間の体験入寮生活を送っている。また、消防士を演じることに対する責任感を持たせるために、役名は芸名とほぼ同じとなっている[2]。
しかし、視聴率は第1回の放送が8%、以後も7%、6%と低迷を続け、2カ月放送が終わったところで打ち切りが決定、26話予定だったものが20話に短縮された[1]。土井はこれについて「裏番組の『うる星やつら』に大きく敗れた」と述べている[1]。
衛星波の再放送、動画配信サイトの再配信、映像ソフトの発売は2022年12月現在行っていない。
Remove ads
キャスト
男子訓練生徒(第五五一期)
- 広松 一(五班):広松肇
- 津田 武(五班):津田和彦
- 石垣敬造(五班):石垣恵三郎
女子訓練生徒(婦人第十三期)
- 吉井広子(一班):好井ひとみ
- 相川初枝(一班):愛川まりも
- 飯田和美(一班):飯田裕美
- 谷村佐代子(二班・場長):萩原佐代子
- 清水めぐみ(二班):清水恵子
- 木下陽子(二班):石塚陽子
- 星野良子(二班):星良子
- 古屋田ゆみ子(二班):古川ゆみ子
訓練校スタッフ
スタッフ
放送リスト
全て「○○って何んだ」という形式のタイトルとなっている。
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads