トップQs
タイムライン
チャット
視点

清少納言枕草紙抄

ウィキペディアから

Remove ads

清少納言枕草紙抄』(せいしょうなごんまくらのそうししょう)とは、江戸時代に書かれた『枕草子』の注釈書。全十五巻。

概要 清少納言枕草紙抄, 発行日 ...

解説

延宝2年(1674年)5月の刊行。『枕草子抄』、『清少納言万歳抄』とも称す。著者名はないが、加藤磐斎の著作に間違いないとされている。底本は能因本系統で、『枕草子』全文にわたる詳細な注釈としては、現存最古のもの[1]

刊行本

  • 『加藤磐斎古注釈集成』第二巻 新典社、1985年 ※影印本
  • 『国文学註釈叢書』第二巻 名著刊行会、1929年
  • 『清少納言枕草紙抄』(『日本文学古註釈大成 枕草子古註釈大成』) 日本図書センター、1978年

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads