トップQs
タイムライン
チャット
視点
清水順子
日本の経済学者 ウィキペディアから
Remove ads
清水 順子(しみず じゅんこ)は、日本の経済学者。専門は、国際金融・通貨制度。学習院大学教授。財務省財務総合政策研究所特別研究官[1]。元年金積立金管理運用独立行政法人運用委員長代理。
一橋大学経済学部野口悠紀雄ゼミ出身。早稲田祐美子元日本弁護士連合会副会長は大学時代からの知り合い[2]。2004年一橋大学大学院商学研究科博士課程修了、論文「東アジア諸国における為替変動と国際資本フロー 」により、審査員釜江廣志、三隅隆司、小西大で、博士(商学)の学位を取得[3]。2019年日経・経済図書文化賞受賞[4]。
Remove ads
経歴
- 1982年 一橋大学経済学部卒業[5](野口悠紀雄ゼミ)[2]
- 1982年 - 1984年 チェース・マンハッタン銀行[5]
- 1984年 - 1987年 日本興業銀行(London支店/本店)[5]
- 1987年 - 1992年 Security Pacific National Bank(東京支店/London支店)[5]
- 1992年 - 1994年 バンク・オブ・アメリカ International, London Branch[5]
- 1994年 - 1995年 モルガン・スタンレー銀行 東京支店[5]
- 1996年 - 2000年 東京大学先端科学技術研究センター 野口悠紀雄研究室 協力研究員
- 2004年 一橋大学大学院商学研究科博士課程修了、博士(商学)[5]
- 2004年 - 2005年 一橋大学大学院商学研究科 助手[5]
- 2005年 - 2006年 一橋大学経済研究所COE研究員
- 2006年 - 2008年 明海大学経済学部 准教授[5]
- 2008年 - 2012年 専修大学商学部 准教授[5]
- 2012年 - 学習院大学経済学部経済学科 教授[6][5]
- 2016年 - 2017年 年金積立金管理運用独立行政法人運用委員会委員長代理[7]
- 2019年 - 2023年 東京海上日動あんしん生命保険監査役[8]
- 2021年 - 2023年 財務省関税・外国為替等審議会会長[9]
- 2023年 - 東京海上ホールディングス監査役[10]
Remove ads
主な所属学会
著書
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads