トップQs
タイムライン
チャット
視点
渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館
群馬県渋川市にある美術館 ウィキペディアから
Remove ads
渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館(しぶかわしびじゅつかん・くわはらひろもりちょうこくびじゅつかん)は、群馬県渋川市にある市立美術館。群馬県沼田市出身である桑原巨守の彫刻作品を常設展示している。
歴史
2000年(平成12年)2月、渋川市は桑原巨守の親族との間で作品寄付契約を締結し、10月には群馬銀行との間で銀行店舗空きスペースの賃貸借契約に向け協議を行い、12月に開館した。2001年(平成13年)3月、市は銀行との間で賃貸借契約を正式に締結。期間は同年4月1日から2020年9月30日までとし、2020年(令和2年)9月に契約を2021年(令和3年)9月30日まで延長している。その間、渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館あり方検討委員会での議論、市民アンケート調査を経て、2021年4月に渋川市役所第二庁舎内への移転が決定。2024年(令和6年)3月に移転開館した[2]。
- 旧美術館(2010年)
- 桑原巨守「春のよろこび」
交通アクセス
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads