トップQs
タイムライン
チャット
視点

渡辺保 (歴史学者)

ウィキペディアから

Remove ads

渡辺 保(わたなべ たもつ、1908年6月21日 - 1973年1月26日[1])は、日本史学者。

1932年東京帝国大学文学部国史学科卒。源平抗争史を専門とし、明治大学文学部教授を務めた。

著書

  • 日本中世思潮芸術 三笠書房 1939(日本歴史全書)
  • 日本中世史 遠藤元男共著 三笠書房 1939(日本歴史全書)
  • 源平抗争史 白揚社 1940(日本歴史文庫)
  • 日本の政治 高橋しん一共著 蛍雪書院 1940(歴史学叢書 日本研究篇 2)
  • 古事記の話 湘風会 1940
  • 源平ものがたり 実業之日本社 1955(お話博物館 ; 6年生)
  • 源氏と平氏 至文堂 1955(日本歴史新書)
  • 日本史の流れをたずねて 講談社 1958
  • 北条政子人物叢書吉川弘文館 1961、新装版 1985 ISBN 9784642050029、オンデマンド版 2021 ISBN 9784642750028
  • 鎌倉 至文堂 1962(日本歴史新書)
  • 平家一門(編)人物往来社 1964
  • 源家三代 人物往来社 1964
  • 維新前十年 明治への苦悶 人物往来社 1965
  • 源義経(人物叢書)吉川弘文館 1966、新装版 1986 ISBN 9784642050425
  • 奈良のみやこ 飛鳥・奈良時代(日本の歴史 2)ポプラ社 1968
  • 平安京と貴族 平安時代(日本の歴史 3)ポプラ社 1968
Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads