トップQs
タイムライン
チャット
視点

源光寺 (大阪市)

大阪府大阪市にある寺院 ウィキペディアから

源光寺 (大阪市)map
Remove ads

源光寺(げんこうじ)は、大阪府大阪市北区豊崎にある浄土宗の寺院。山号は清淨瑠璃山。本尊は阿弥陀如来

概要 源光寺, 所在地 ...

歴史

入江長者が娘の病を治した行基に土地を寄進し、747年天平19年)に聖武天皇勅願寺として開山し平生寺と称した。1124年天治元年)、良忍が中興し、融通念仏宗に改め、念仏宗一派の本山とした[1]

1206年建永元年)、勝尾寺から法然上人が四天王寺へ日想観を修するために赴く途中、行基ゆかりの寺の荒廃に「源をはづねてぞ知るこの寺の 光あまねき法のともしび」と詠み再興に尽力し、この歌から源光寺の名をとり、浄土宗に改めた[2]

1733年享保18年)、源光寺の末寺である玉圓庵(現:玉圓寺)が尼寺として境内に創建された[3]

文化財

大阪府指定文化財
  • 絹本著色 阿弥陀来迎図 - 鎌倉時代[4]

交通

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads