トップQs
タイムライン
チャット
視点

漆原侑来

日本の漫画家 ウィキペディアから

Remove ads

漆原 侑来(うるしばら ゆら、1990年[1] - )は、日本漫画家[2]2020年、『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)にて『桃源暗鬼』で連載デビューを果たし、同作を連載中[3][4]。カバが好きなため、自画像はカバである[2]長野県松本市在住[5]

概要 うるしばら ゆら漆原 侑来, 生誕 ...

来歴

美容師から漫画家へ

高校時代に「環境が少し特殊」だったことにより、「イケメンを描くのが好き」になる[2]。その後美容師になるも、漆原は「人前に出ることが苦手」なため、美容師は向いていないと考えていた[2]。初めて漫画を読んだのは、21歳くらいの時であった[6]。サロンのスタッフルームで読んだ漫画が「すごく面白かった」と感じ、「漫画家になろう」と思い、翌日に辞職[6]。それから苦労をしつつ、絵の練習を行う[6]。1か月後に少年誌を扱う出版社に持ちこんだが、ボツとなった[6]。しかし諦めることなく翌月も持ちこみ、この雑誌で「漆原侑来」とは別の名義で、わりと早い段階で連載も決まっていた[6]。漆原は打ち切りがあり生活もできなくなるため、「才能もないのに漫画家になってしまうと地獄」だといい、「実力をつけないと生きていけない世界なんだ」と痛感している[6]

23歳、24歳くらいの時に中村明日美子の漫画を読んだことがきっかけで、ボーイズラブのジャンルを好むようになる[2]。漆原によると、目の描き方は中村の影響を受けている[2]

秋田書店へ

週刊少年チャンピオン』(秋田書店)に掲載されているヤンキー漫画が好きだった漆原は、秋田書店には怖いイメージを抱いていたが、心機一転して思い切って同誌に持ち込みをしようと考える[7][2][8]。特に好きな作品として髙橋ヒロシの『クローズ』と『WORST』、平川哲弘の『クローバー』、小沢としおの『ナンバMG5』と『ナンバデッドエンド』を挙げている[2]。持ち込まれた原稿のクオリティが高かったため、担当編集者は驚いたという[2]

その持ち込みがきっかけとなり[2]、2020年6月に『週刊少年チャンピオン』28号より、「鬼の血を引く少年」と桃太郎の子孫の戦いを描いた『桃源暗鬼』の連載を開始[3][9]。同作が漆原の同誌初登場作品であり、初の連載作品となる[3][4]。同作はTikTokで紹介されたことがきっかけとなり、SNSで話題となった[2]

Remove ads

作風

「イケメンをたくさん描きたい」と漆原が考えているため、イケメンなキャラクターが作中に多く登場する[2]。『桃源暗鬼』の蓬のペン入れがきっかけとなり、漆原がムチムチに目覚めたため、女の子の登場人物は「ムチムチとした体格」で描かれている[2]

人物

大好きな作品に『黒子のバスケ』と『終わりのセラフ』を挙げている[10]

漫画制作

2021年6月の時点では、1日半くらいでネームを切り、「残りの全てを作画に費やしているような状態」で漫画を制作[2]。「絵のクオリティは下げられない」との想いから、絵に力が入れられている[2]。アシスタントは2人体制で、大きなページや背景はアシスタントに任せている[2]。漆原の場合、「コマ割りを小さくすると不安に」なるため、ネームの段階で大きくコマを取り、打ち合わせの際にコマの分割が提案されるという[2]

作品リスト

漫画作品

その他

  • 刃牙シリーズ30周年記念企画お祝いイラスト(『週刊少年チャンピオン』2021年44号[12]
  • 『描くなるうえは』の「漫画家による漫画家マンガ応援企画」(『ヤングアニマル』2023年24号[13]) - 応援イラスト[13]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads