トップQs
タイムライン
チャット
視点

漏谷穴

ウィキペディアから

Remove ads

漏谷穴(ろうこくけつ)は、足の太陰脾経に所属する7番目の経穴である。

部位

内果の上6寸、脛骨内側縁の骨際に取穴する

名前の由来

漏は滲み出る、谷は山にはさまれた陥凹部のことで三陰交穴の上3寸にあって、脛骨腓骨に挟まれていることから名づけられた。

効能

腹脹、腸鳴、睾丸肥大、腿膝厥冷、麻痺、足踝腫痛、小便不利に使われる。 

その他

禁灸穴である。

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads