トップQs
タイムライン
チャット
視点
澁澤金蔵 (3代)
日本の実業家、政治家 (1890-1949) ウィキペディアから
Remove ads
3代 澁澤 金蔵(さんだい しぶさわ きんぞう、前名・直一[1][2]、1890年〈明治23年〉8月8日[3] - 1949年〈昭和24年〉9月11日[4][5])は、日本の実業家、政治家、群馬県多額納税者[2][6][7][8]。貴族院議員[2][5][6][9]。群馬県新田郡太田町会議員[5]。従五位勲二等[5]。

経歴
群馬県新田郡太田町(現・太田市)出身。1917年、東京帝国大学法科大学経済学科卒業[1][5][6][8][10]。
1926年、家督を相続し前名・直一から名を改め、三代目澁澤金蔵を襲名した[6]。太田町会議員となる[5]。
1937年、鉄道大臣秘書官に任ぜられた[1][6]。金融業を営み[2][8]、金山図書館長、太田織布、新田銀行、上毛実業銀行、群馬中央銀行、太田建物、同電気館、同合同運送等諸会社重役であった[6]。また富士産業取締役を務めた[11]。
1932年9月29日、貴族院多額納税者議員に就任し[12]、交友倶楽部に所属して活動して、1947年5月2日の貴族院廃止まで在任した[4]。
人物
貴族院多額納税者議員選挙の互選資格を有した[3]。趣味は書画、骨董[9]、碁[11]。宗教は浄土宗[9][11][注 2]。住所は群馬県太田市。
家族・親族
- 澁澤家
- 祖父・初代金蔵(1829年 - ?、質商、政治家)
- 父・直[9][8][11][注 3](1856年 - 1930年[16]、銀行家、群馬県多額納税者[15])
- 母・はる(1857年 - 1941年[17]、群馬、葉住利蔵の姉)[15]
- 妹・好(1894年 - ?、埼玉、西田芳雄の妻)[11]
- 弟・金三郎(1892年 - ?、三菱銀行取締役)[11]
- 養妹・フジ(1899年 - ?、神奈川、上郎新二の妻)[9]
- 妻・はる(1895年 - ?、群馬、竹内清次郎の二女)[1][9]
- 息子・清一[9][8][18](1926年[19] - ?) - 1947年に東京農林専門を卒業、1949年に群馬銀行入行[18]。尾島、大泉、佐野、館林各支店長を経て1977年に伊勢崎支店長[18]。住所は太田市本町[19]。
- 長女[8]
- 親戚
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads