トップQs
タイムライン
チャット
視点
瀬頭
ウィキペディアから
Remove ads
瀬頭(せがしら)とは、宮崎県宮崎市内の地名。中央東地域自治区に属している。住居表示を行う瀬頭1丁目と瀬頭2丁目[5]、住居表示を行わない瀬頭町で構成される。郵便番号は瀬頭が880-0867[2]、瀬頭町は880-0868[3]。
地理
宮崎市の中央東地域自治区に属する。宮崎県道341号宮崎港宮崎停車場線と日豊本線に挟まれた地域に位置する。宮崎県道11号宮崎島之内線を挟んで南が瀬頭1丁目、北が瀬頭2丁目となる。1丁目の東、日豊本線より東に、旧町表示の瀬頭町がある。
地名の由来
地名については2つの説がある[6]。
- イザナキノミコトが禊をしようとした際に上瀬(かみつせ)は瀬速く、下瀬(しもつせ)は瀬弱く、そのために選んだ中瀬(なかつせ)の始まりということから、瀬頭となったとの説[6]。
- 「瀬」とは浅瀬のことで、歩いて渡れる水量の場所であり、上流で連続する川原町と比べると低い土地を意味している。この地から下流側が瀬の始まり(頭)ということから、瀬頭と呼ばれた説。
宮崎市成立後、大字瀬頭から瀬頭町を含めた町が成立し、大字瀬頭が消滅。瀬頭町からも住居表示地域が誕生し、166年には瀬頭1-2丁目が誕生した。
歴史
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
世帯数と人口
2023年(令和5年)8月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7]。
交通
鉄道
JR日豊本線が通過する。最寄り駅は宮崎駅。
バス
宮交グループ[8]の運営するバスが営業している。
道路
施設
- おぐら瀬頭店
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads