トップQs
タイムライン
チャット
視点

火山砕屑物

ウィキペディアから

火山砕屑物
Remove ads

火山砕屑物(かざんさいせつぶつ、: pyroclastic material)とは、火山から噴出された固形物のうち、溶岩以外のものの総称。火砕物(かさいぶつ)[1]テフラ(英: tephra)ともいう。溶岩を含めないという点で、火山噴出物かざんふんしゅつぶつとは異なる。

Thumb
サントリーニ島の海岸の露頭で見られるサントリーニ・カルデラの火砕物。豆粒状の火山礫の中にパン皮状火山弾(火山岩塊)がある。
Thumb
川岸の急崖に露出したピナトゥボ山由来の火砕流堆積物

火山砕屑物が固まった岩石火山砕屑岩という[2]

分類

大別して2種類の分類方法がある。

この他、の大きさに相当するものを火山砂と呼ぶ場合もあるが、学術的には使わない[3]

  • 色、成分、成因等による分類。

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads