トップQs
タイムライン
チャット
視点
為藤五郎
日本のジャーナリスト ウィキペディアから
Remove ads
為藤 五郎(ためとう ごろう、1888年(明治21年)2月1日[1] - 1941年(昭和16年)7月4日[2])は、日本の教育者、政治家。

経歴
福岡県築上郡三毛門村(現在の豊前市)出身[3]。福岡県師範学校を経て、1911年(明治44年)に東京高等師範学校を卒業[3]。福岡県小倉師範学校教諭、鹿児島県師範学校教諭を経て、「東京日日新聞」記者となる[3]。後に博文館に転じ、雑誌「中学世界」主筆、「太陽」編集長を務めた[4]。関東大震災後、東京府嘱託となり、『大正大震災史』の著述に当たった[3]。その後、教育週報社社長・主筆を務めた[4]。
また社会民衆党中央執行委員となり、東京府会議員、東京市会議員に選出された[4][5]。そのほか、衆議院議員総選挙にも2度出馬したがいずれも落選した[1]。
著書
- 『大正新立志伝』(大日本雄弁会、1906年)
- 『民衆政治講座』(クララ社、1929年)
- 『現代農村の教育 教育村「神興」の真髄』(東洋図書、1930年)
- 『教育の社会性』(自由社、1931年)
- 『教育小説 訓導の上京』(東洋図書、1935年)
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads