トップQs
タイムライン
チャット
視点

ムユウジュ

ウィキペディアから

ムユウジュ
Remove ads

ムユウジュもしくはアソッカ(無憂樹・無憂華、無憂花・アソッカ、Saraca asocaシノニムSaraca indica)は、マメ科ジャケツイバラ科サラカ属(アショカノキ属)の常緑小高木。または落葉中木。別名に阿輸迦の木(アソカノキ、アショーカノキ)、阿輸迦樹(アショーカジュ)、英名はAsoka tree, Sorrowless tree。

概要 ムユウジュ, 保全状況評価 ...

仏教三大聖樹(仏教三霊樹)のひとつ。

Remove ads

分布

インドから東南アジアにかけて広く分布。

特徴

花色は黄色 - 赤橙色の房状の集合花で円錐花序、樹皮は薬用になる。花弁は退化しており、鮮やかな萼が花のように見える。花後は大きな豆の鞘をつけ、ソラマメ大の種子が出来る。

用途は街路樹のほか、建築や家具用に使われる。

耐寒性がないので、日本では温室栽培される。

仏教三大聖樹

いずれも本来のインド原産種は寒さに耐えない熱帯性で、北の地域では植栽できなかったため、似ている(とされる)代替樹種(アオイ科ボダイジュツバキ科シャラノキ)が植栽されているが、無憂樹に関しては日本では広まらずこれといった代替種は知られていない。

縁起樹

インドでは乙女の恋心をかなえる木、また、出産、誕生・結婚にかかわる「幸福の木」として愛好されている。

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads