トップQs
タイムライン
チャット
視点

焼香庵

徳島県徳島市城南町にあった浄土宗の寺院 ウィキペディアから

焼香庵
Remove ads

焼香庵(しょうこうあん)は、かつて徳島県徳島市城南町に存在した浄土宗寺院無縁寺)。現在は「焼香庵跡墓地」のみが残る。また、「焼香庵跡」は眉山麓に位置し、この一帯は福面山と呼ばれている。

概要 焼香庵, 所在地 ...

歴史

創建は不明。徳島市城南町にある浄土宗の実相寺の末寺として創建された。寺の名前は広大な境内に無縁の死者を埋葬したことに由来する[1]

1910年明治43年)に廃寺となり、現在では墓地のみが残る。また、一部の墓は同市西二軒屋町にも存在する[2]

焼香庵跡墓所には、徳島藩で活躍した多くの力士の墓が残っている他、徳島県に妖怪伝説として伝わるオッパショ石も存在する[3]

焼香庵跡墓地

「続・阿波相撲史」によれば、焼香庵跡には28名の徳島藩力士の墓が記録されている。

交通

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads