トップQs
タイムライン
チャット
視点
片岡麻紗子
日本の小説家 (1972-) ウィキペディアから
Remove ads
片岡 麻紗子(かたおか まさこ、1972年2月13日 - )は、日本の小説家。以前は、水野武流名義で活動していた。
江戸時代を舞台にした作品を数多く発表している。
来歴
兵庫県神戸市生まれ。関西大学文学部卒業。2001年、『浮世奇絵草紙』で講談社第9回ホワイトハート大賞を受賞し[1]、同作品でデビュー。
作品
- 「浮世奇絵草紙」(講談社X文庫ホワイトハート、2002年) ※水野武流名義
- 「吉原花時雨」(講談社X文庫―ホワイトハート、2003年) 同上
- 「恋風吉原―花菖蒲の宵」(徳間文庫、2006年)
- 「秋月に香る―恋風吉原」(徳間文庫、2006年)
- 「孫帰る―祥五郎想い文」(徳間文庫、2007年)
- 「若草日和(仮)」(廣済堂文庫、2008年)
- 「おんな侍―祥五郎想い文」(徳間文庫、2008年)
- 「君の行く道 若草日和2」(廣済堂文庫、2008年)
- 「かくれんぼ 若草日和3」(廣済堂文庫、2009年)
- 「迷い猫―祥五郎想い文」(徳間文庫、2009年)
- 「浅草古翁堂隠れひさぎ」(廣済堂文庫、2010年)
- 「五月雨 ~浅草古翁堂隠れひさぎ2~」(廣済堂文庫、2010年)
- 「暁の空 ~浅草古翁堂隠れひさぎ3~」(廣済堂文庫、2010年)
- 「士道を貫く ~大岡求馬立志伝~」(廣済堂文庫、2011年)
- 「樹下の空蟬」(徳間文庫、2014年)
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads