トップQs
タイムライン
チャット
視点
猪又酒造
ウィキペディアから
Remove ads
猪又酒造株式会社(いのまたしゅぞう)は、新潟県糸魚川市の造り酒屋である。
沿革
月不見の池
火打山、焼山を源流とする早川に由来し、藤の名所である早川谷「月不見の池」と同水系の伏流水を用いた、その名所にふさわしい酒として知られる[2]。原料米は60%精白した地元産の五百万石や山田錦など。平成7、8、12、13、16年[3]度の「全国新酒鑑評会」で金賞受賞[4]。大吟醸酒、純米吟醸酒、純米酒、本醸造酒、普通酒がある。麹造りに重きを置き、『越乃寒梅』の麹室の設計者に指導を受け、麹室を作り換えた[5]。
奴奈姫
地元に残る奴奈川姫伝説から名付けた純米吟醸酒。原料米には五百万石と山田錦を用い、精米歩合50%で仕込む。仕込み水には上記「月不見の池」と同じ伏流水を用いている[6]。
その他の銘柄
『大地の虎』『大地の翠』という銘柄も醸造している(外部での販売)。
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads