トップQs
タイムライン
チャット
視点

天照皇大神社 (伊東市)

伊東市にある神社 ウィキペディアから

天照皇大神社 (伊東市)map
Remove ads

天照皇大神社(てんしょうこうたいじんじゃ)は、静岡県伊東市芝町にある神社[1]玖須美神社(くすみじんじゃ)とも通称される[2]

概要 天照皇大神社, 所在地 ...

概要

伊東港の南方、佛現寺・伊東市役所・伊東小学校へと上がっていく道の途中を、南東へと曲がった先に鎮座している。

創建は不詳。天正16年(1588年)の棟札などから、歴代領主から庇護を受けていたことが分かる[3]

近隣の音無神社、竹の台熊野神社、静海八幡神社と共に、「玖須美四社巡り」を実施しており、竹の台熊野神社、静海八幡神社の御朱印は、当社で併せて得ることができる。

社叢は県の天然記念物に、本殿は市の有形文化財に、それぞれ指定されている[4][5]

祭神

文化財

  • 天照皇太神社 社叢 - 県指定天然記念物[4]
  • 天照皇大神社 本殿 - 市指定有形文化財(建造物)[5]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads