トップQs
タイムライン
チャット
視点

琴浦町立八橋小学校

鳥取県琴浦町にある小学校 ウィキペディアから

琴浦町立八橋小学校map
Remove ads

琴浦町立八橋小学校(ことうらちょうりつ やばせしょうがっこう)は、鳥取県東伯郡琴浦町八橋にある公立小学校

概要 琴浦町立八橋小学校, 過去の名称 ...

沿革

  • 1873年(明治6年)4月5日 - 体玄寺の本堂を校舎として創立。
  • 1874年(明治7年) - 移転(八橋駅前の旧校地・当時鉄道は未開通)。
  • 1879年(明治12年)9月 - 八橋郡第七番学区八橋小学校と改称。
  • 1887年(明治20年)5月 - 八橋尋常小学校及び八橋簡易小学校の二つに分かれる。
  • 1890年(明治23年) - 八橋小学校と改称。
  • 1898年(明治31年)4月1日 - 高等科を併置して八橋尋常高等小学校となる。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により八橋国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により八橋町立八橋小学校と改称、南校舎半分を貸譲し八橋町立八橋中学校が開校。
  • 1951年(昭和26年)8月23日 - 八橋中学校、統合の新校舎に移転。
  • 1954年(昭和29年)2月1日 - 町村合併により東伯町立八橋小学校と改称。
  • 1969年(昭和44年)12月 - 現在地に校舎新築移転。
  • 2004年(平成16年)9月1日 - 東伯町赤碕町の合併により琴浦町発足に伴い、琴浦町立八橋小学校と改称。
Remove ads

通学区域

  • 大字八橋(八橋1~7区・岩本・コーポラスことうら・立石区・ガーデンヒルズ立石台・大灘団地・大成)、笠見、田越、保(1~3区)、丸尾(寿団地)、徳万(とうはくハイツ)[1][2]

進学先中学校

校区内の主な施設

交通アクセス

参考文献

  • 『東伯町誌』

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads