トップQs
タイムライン
チャット
視点
琴浦町
鳥取県東伯郡の町 ウィキペディアから
Remove ads
琴浦町(ことうらちょう)は、鳥取県の中部に位置する町である。日本海側は商工業地域、中部は農業地帯、南部は大山滝や船上山などがある中山間地となっている[1]。東伯郡に属す。

Remove ads
地理
日本海に面する。
隣接している自治体
歴史
東伯郡の東伯町と赤碕町が2004年9月1日に合併して誕生した[2]。なお、琴浦町の町名は、かつて海岸一帯が「琴ノ浦」と呼ばれていたことに由来する。
町内に奈良時代前期の斎尾廃寺跡があることから、かつてはこの地に有力な勢力があったと思われる。また、出雲文化圏の東の端にあたり、日本海側気候で豪雪地帯となっている。
行政
- 町長
- 福本まり子(2022年2月1日 - 前町議会議員)
歴代町長
庁舎

琴浦町役場は本庁舎、分庁舎の2庁舎にて構成される。役場の各課は両庁舎に分けて配置されている。
- 本庁舎:〒689-2392 鳥取県東伯郡琴浦町大字徳万591番地2
- 町長執務場所
- 議会・議会事務局
- 選挙管理委員会 等
- 分庁舎:〒689-2501 鳥取県東伯郡琴浦町大字赤碕1140番地1
- 農林水産・商工観光・建設・水道
- 農業委員会 等
警察
経済
名物・特産品
- 菓子
- 醸造業
- 酪農業
- 白バラ牛乳(大山乳業農業協同組合)
- 農産物
地域
人口
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
琴浦町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 琴浦町の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 琴浦町
■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
琴浦町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
住所表記
2004年9月1日の合併により、琴浦町が発足した。このため、住所表記が以下の通り変更された。また、大字は表示する。鳥取県で、合併後も引き続き大字を表示するのは湯梨浜町と琴浦町のみである。
- 「東伯郡××町△△」→「東伯郡琴浦町△△」とする(従来通り「大字」は付ける)。
- 例
- 鳥取県東伯郡東伯町大字△△ → 鳥取県東伯郡琴浦町大字△△
- 鳥取県東伯郡赤碕町大字△△ → 鳥取県東伯郡琴浦町大字△△
教育
Remove ads
交通
鉄道路線
バス路線
- 一般路線バス
道路
- 高速道路
- 一般国道
- 町内を走る一般国道:国道9号
- 県道
- 町道
港湾

- 赤碕港
Remove ads
情報通信
市外局番
市外局番は、0858(20~69)となっている。ただし、天気予報は0859-177である(市外局番0858の地域が鳥取県東部と中西部に複数存在するため)。
郵便番号
郵便物の集配は、以下の郵便局が行っている。
- 東伯郵便局:689-23xx
- 赤碕郵便局:689-25xx
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事



- 鳴り石の浜[11][12][13]
- 八橋海水浴場
- 大山滝(日本の滝百選)
- 千丈滝 - 落差100メートルの2つの滝
- 伯耆の大シイ(新日本銘木百選・シイの木としては日本一の大きさ)
- 斎尾廃寺跡(国の特別史跡)
- 大高野官衙遺跡(国の史跡)
- 八橋城跡
- 神崎神社 (県指定保護文化財)
- 転法輪寺 - 国の登録有形文化財、空也上人像(県指定保護文化財)、大イチョウ(県指定天然記念物)
- 赤碕塔(県指定保護文化財)[14]
- 塩谷定好写真記念館(国の登録有形文化財)
- 河本家住宅 (鳥取県指定文化財)
- 槻下豪族館(町指定史跡)
- 旧・中井旅館(小泉八雲とセツが投宿。現在は地元の交流施設ならびにコスプレ撮影のスポットとして利用されている)[15][16][17]
- 菊港(きくみなと[18])の東堤・西堤(土木学会選奨土木遺産)・波しぐれ三度笠(流政之による石像彫刻)[19]
- 道の駅ポート赤碕
- 船上山
- 船上山さくら祭り(原則4月第4日曜日[20])
- 花見潟墓地(西日本最大の海岸墓地)
- 日韓友好交流公園「風の丘」
- 波止のまつり(7月27日・7月28日)
- 白鳳祭(原則8月第1日曜日)
Remove ads
出身有名人
- 塩谷定好 - 写真家、琴浦町名誉町民
- 大杉久雄 - 編集者
- 川合清丸 - 思想家
- 小林繁 - 元、プロ野球選手(投手)、野球解説者。
- 川中香緖里 - アーチェリー選手(ロンドンオリンピック銅メダリスト)
- 盛山玲世 - 元陸上競技選手
- 河端朋之 - 競輪選手。旧東伯町出身。
- 川上義博 - 政治家
- ヒロシ・ヤング - パチスロライター
- くらやん - 構成作家
井勝めぐみ-歌手 paix2(ぺぺ)のメンバー
琴浦町にゆかりのある作品
- 琴浦さん - ヒロインの名前の由来が縁で本町とタイアップを行う漫画作品[21][22]。2013年12月より本町のデザインナンバープレートの絵柄にも採用される。
漂着朝鮮人の救助
日韓友好交流公園「風の丘」は1819年赤碕沖に朝鮮商船が漂着し、漂着民を鳥取の人々が手厚くもてなしたエピソードを記念して赤碕町が3億9000万円の事業費をかけて建設した。
説明碑には元々「日本海」と韓国が主張する日本海の呼称「東海」の両方の名称があったが、当時の田中満雄町長が2007年3月に町外の鳥取県民からの批判を受けて「東海」の文字を削除したところ、在日本大韓民国民団等から抗議を受ける事態になった。また、記念碑の推進をした中井勲元町長は、町民でないものの意志によってこのような改変が行われたこと等に対して公開質問状を出した。町は抗議を受け、どちらも表記しないという方向で決着を図ろうと試みたが、今度はこの対応に対して全国から批判の声が殺到した。町は外務省に判断を仰ぎ、「日本海」を現状どおり単独表記することに決定した[23]。詳細は日本海呼称問題参照。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads