トップQs
タイムライン
チャット
視点
甄
漢姓 (けん) ウィキペディアから
Remove ads
甄(しん、けん)は、漢姓の一つ。
中国の姓
甄(しん、けん)は、中華圏の姓。『百家姓』の205番目、五帝の最後の一人である帝舜の後裔である。2020年の中華人民共和国の統計では人数順の上位100姓に入っておらず[1]、台湾の2018年の統計では289番目に多い姓で、698人がいる[2]。
「甄」という字にはシン・ケンの二種類の読みがあり、広東語ではヤンになる(「湮・堙」などと同音)。
漢代以降の人物が知られる。ほかに北魏の郁原甄氏に由来する者もあるという(『魏書』官氏志)。
著名な人物
架空の人名
- 『紅楼夢』には甄士隠と賈雨村という人物が登場する。それぞれ「真事隠・仮語存」(真の事は隠れ、うその言葉が残る)と同音である。
Remove ads
朝鮮の姓
著名な人物
氏族
黄澗甄氏の始祖は新羅末期の沙弗城(尚州)の豪族阿慈介で、全州甄氏の始祖は阿慈介の息子で後百済を立てた甄萱である。阿慈介は新羅真興王の子孫で本姓は李氏だったが、甄萱15歳の時姓を甄に変えた。甄萱はその後900年に完山州(全州)を占領して後百済を立てた。
人口と割合
出典
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads