トップQs
タイムライン
チャット
視点

田中通義

日本の物理学者 ウィキペディアから

Remove ads

田中 通義(たなか みちよし、1938年1月13日 - )は、日本物理学者電子回折専攻。東北大学名誉教授。元国際結晶学連合 (IUCr) 副会長。元日本結晶学会会長。元日本電子顕微鏡学会会長。フンボルト賞等受賞。

人物・経歴

東京都生まれ。1958年東京工業大学理学部物理学科卒業[1]。1965年東京工業大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了[2][3]理学博士、東京工業大学理学部助手。1968年東北大学理学部助教授。1970年フリッツ・ハーバー研究所客員研究員[2]。1981年科学計測振興会賞受賞[1]。1989年東北大学科学計測研究所教授[2]。1996年東北大学評議員[1]日本結晶学会会長[4]。1997年東北大学科学計測研究所所長[2]日本電子顕微鏡学会会長[5]。1999年国際結晶学連合 (IUCr) 副会長[1]

2000年アレクサンダー・フォン・フンボルト財団研究賞受賞[1]。2001年東北大学名誉教授日本電子技術顧問。2002年東北大学多元物質科学研究所研究顧問、インテリジェントコスモスコーディネーター[2]。同年日本結晶学会学会西川賞受賞[6]。2004年フンボルト賞受賞[7]。同年科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業研究総括、風戸研究奨励財団理事長。2005年科学計測振興財団理事[2]。2014年国際結晶学連合Gjonnes medal受賞[8]電子回折専攻[9]

Remove ads

著書

  • 『やさしい電子回折と初等結晶学 : 電子回折図形の指数付け』(寺内正己, 津田健治と共著)共立出版 1997年
  • 『透過電子顕微鏡用語辞典』(出井哲彦と共著)工業調査会 2005年

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads