トップQs
タイムライン
チャット
視点
田島節夫
ウィキペディアから
Remove ads
田島 節夫(たじま さだお、1925年3月14日[1] - 2007年10月15日)は、日本の哲学者。東京都立大学名誉教授。
![]() |
経歴
東京大学文学部哲学科を卒業。旧東京都立大学教授を務めた。のち名誉教授。
2007年、肺癌のため死去。
著書
- 『実存主義と現代』(現代思潮社) 1962
- 『構造主義と弁証法』(せりか書房) 1968
- 『言語と世界 現象学から構造の哲学へ』(勁草書房) 1973
- 『フッサール』(講談社、人類の知的遺産58) 1981、のち講談社学術文庫 1996
- 『言語と世界 現象学から構造の哲学へ』(勁草書房) 1983
- 『現象学と記号論』(世界書院) 1988
共編著
翻訳
- 『実存主義』(ポール・フールキエ、矢内原伊作共訳、白水社、文庫クセジュ) 1952
- 『アラン著作集 第8巻 わが思索のあと』(白水社) 1960
- 『ベルグソン全集 第2 物質と記憶』(白水社) 1965
- 『現代フランスの哲学 実存主義・現象学・構造主義』(ピェール・トロティニョン、白水社、文庫クセジュ) 1969
- 『認識論』(ロベール・ブランシェ、二瓶孝次共訳、白水社、文庫クセジュ) 1973
- 『今日のフランス思想』(エドゥアール・モロ=シール、軍司敏共訳、白水社) 1974
- 『構造主義』(ルイ・ミレ, M・ヴァラン・ダンヴェル、監訳、青土社) 1974
- 『レヴィ=ストロース』(ピエール・クレサン、監訳、青土社) 1974
- 『シャトレ哲学史 人間科学と哲学』(監訳、白水社) 1975
- 『幾何学の起源』(E・フッサール、矢島忠夫, 鈴木修一訳、青土社) 1976
- 『親族の基本構造』(クロード・レヴィ=ストロース、馬淵東一共監訳、番町書房) 1977 - 1978
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads