トップQs
タイムライン
チャット
視点

甲賀市立朝宮小学校

滋賀県甲賀市にある小学校 ウィキペディアから

甲賀市立朝宮小学校map
Remove ads

甲賀市立朝宮小学校(こうかしりつ あさみやしょうがっこう)は、滋賀県甲賀市にある市立小学校。略称は朝小

概要 甲賀市立朝宮小学校, 国公私立の別 ...

所在地

  • 滋賀県甲賀市信楽町下朝宮268番地[1]

沿革

  • 明治8年11月14日 - 誓光寺(上朝宮)、徳源寺(下朝宮)の寺子屋を仮校舎にして学校設立[2]
  • 明治9年 - 朝宮学校に改称
  • 明治19年 - 簡易科朝宮東小学校に改称
  • 明治23年 - 朝宮東尋常小学校に改称
  • 明治38年 - 朝宮小学校に改称
  • 明治39年 - 朝宮尋常高等小学校に改称
  • 昭和16年 - 朝宮国民学校に改称
  • 昭和22年 - 朝宮村立朝宮小学校に改称
  • 昭和29年 - 信楽町立朝宮小学校に改称
  • 平成16年10月1日 - 甲賀市立朝宮小学校に改称

校区

この小学校の校区は以下の通り[3]

信楽町上朝宮、信楽町下朝宮、信楽町宮尻

学校教育目標

  • たくましい心身と郷土への誇りを持ち、未来を切り拓く[4]
  • 自ら学ぶ、心豊かで、たくましい子どもの育成

学校の特徴

  • 標高300~500メートルの山地にあり、地域のほとんどが山林、丘陵地は茶畑になっている環境で、へき地教育研究大会の発表等を行っている[5]
  • 学校所有の茶畑で茶の栽培、茶を通した学習を中心とする地域に根ざした学習に取り組む。
  • 焼き物の窯で児童の作品を薪で焚く。
  • 交通安全を願う折鶴運動や地域に残る民謡「朝宮の唄」の継承を行う。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads